9月2日(土) 快晴予報
日陰を拾って歩く。図書館のリクエストコーナーへ本を取りに行く。ついでに他の人がどんな本をリクエストして読んでいるのかもチラ見する。隣は何をする人ぞ。
本を返却する時図書館の外のポストに入れるか図書館のスタッフがいる中のポストに入れるかを観察すると圧倒的に外のポストに入れて、図書館に入ってくる人が多い。
中のポストに入れると図書館の中のスタッフがすぐ本をチェックする。僕は中のポストに入れる前に自分でチェックして入れる。自分が貼った付箋などは全て取り除く。
裏のヨーカ堂へ食べ物の調達に行く。小さいキャベツ、かぼちゃのそれぞれの四つひと分、じゃがいも1個、ニンジン1個買う🥕。かぼちゃは家に戻って適当に切ってレンジでチンしてその上に醤油を垂らし砂糖をふりかけておけば、おかずが一品出来上がる。キャベツは4分の1のものをそのままぬか漬けにすることもある。
プールへ行って水の中で柔軟体操がわりに泳いでお風呂に入って出てくる。郵便局の外に置いてある石のベンチに座って、兄が野球の実況放送をグループLINEに音声入力してくれているのでそれをスマホでチェックする。実況放送ありがとうといつものようにLINEに返事をする。
たまに用もないのに郵便局に寄り、わざと中を通って別の出口から出る。郵便局の人が隣のお母さんを差し置いて小さな女の子に一生懸命何か説明している、多分女の子の顔を立てているのだと思った。
家では仕事のようにして本を読む。なるべく飽きる前に読み終わるようにしている。
昨日は気が向いたので下駄箱を空っぽにして小さな小さな竹細工の人形などを飾り、虫眼鏡を添えました。覗いてチェックした後下駄箱の上の角に頭をぶつけたので、今日は多分下駄箱の角に緩衝材をつけることになると思います。後で写真を載せておきます。
今日も多分昨日と似たようなそんな1日になると思います。結構毎日面白いです。
(夏休みの絵日記風に書いてみました。
今日読書用のメガネのレンズが新しくはまって出来上がる。嬉しいな)
金曜日からの夫の同窓会に出かけていて、先ほど帰宅しました。その前が2019年9月でしたので、4年ぶりです。工科大なので社会人になって入学した人もいて年齢は81~84歳、みんな相応に老けていました。夫婦同伴ですが、一人だけ5、6年前に年上の奥さんを亡くした人がいて、本人も弱っているのに参加してくれたのは嬉しいことです。他に二組、胃を切ったり腰椎の手術をしたりという人が、夕食だけ・お茶だけ参加というケースも。奥さんが車を運転してくれるから一部参加もできる。
以前は10組以上が参加したのに、もう今は無理と言ってきた人も3組いました。ウチを除きフルに参加したカップル5組のうち、夫婦ともにシャキッと歩ける人達は無くて、だいたい夫の方が脳梗塞を経験とかリュウマチとか、奥さんが腰に加えて膝の手術を二回とか。
来年はうちの亭主が幹事だそうで今からあれこれ欲張るので、帰りの車の中で「この年になると参加すること自体がチャレンジなんだから、地理的にみんなの住まいから遠い所はだめ、山歩きなんかもペケ」とクギを差しておきました。張り切っている本人が倒れる、なんてこともありえます。
(あとね、こういうことを言っちゃいけないんでしょうけど、どうも食事のマナーが悪くなってしつこく咳をしたり鼻をすすったり、若い人はこういう高齢者との同席を嫌がるんじゃないか、と思ったりしました。私も気をつけなくちゃ。)