2月14日(金)
午後、2階の縁側で小さな布団を2枚また作った。下へ降りていって、確定申告の準備。用意していた資料を使って少しだけ申告用紙に記入する。もうこれだけですっかり仕事をした気分。
夕方自由の庭予約に行ってカレーを食べる。あっさりしたカレーでとてもおいしい。おかわりもさせてくれたのでお言葉に甘えてしっかり食べた。
友人の相談にのり、協力を約束した。まだまだできる事はたくさんあるなと思った。
「いいちこ」という焼酎が目の前に出てきたのでお湯で割って飲んだ。二杯ばかり飲んで、寒空の下早足で帰宅。
手と足にワセリンを塗って手袋と靴下を履いて、寝間着の上にセーターを着て就寝。目が覚めたら今朝5時近い。春も近いぞ。
(「気ままな散歩しませんか」のメンバー募集の広告が2月15日号の区報に載った。
3人の方から問い合わせがあり、メンバーが出揃ったら折り返し電話しますとお約束。「かるいノリ」が受けたらしい、、ちょっと意外、、うれしい誤算)
散歩なんていつでも一人でできるけど、それをちょっとしたイベントにするというのもグッドアイデア。犬も歩けば棒に当たる、というのは何か行動を起こすと面倒なことがあるという意味だと習いましたが、もう一つ「出歩けば思わぬ幸運に出会うことのたとえ」ともあります。みんなで出歩けば幸運に出会う確率も数倍になる。
昨日は郷里から訃報があり、何人かの親戚と電話で話しまくりました。白血病に似た病で亡くなったのは88歳の又従兄。現役の小児科・アレルギー科の医師で、息子に院長職を譲ってのちも真夜中の急診患者など引き受けて「優しいおじいちゃん先生」として市内の人気抜群だったのに。(この人ね、ここだけの話ですけど昔から私の父親のお気に入りで、私が生まれてからは、もしこのまま男の子ができなかったら私の婿にするつもりだったらしい。)