

2月8日(土)
昨日は紙製の人体模型を作っていた。子供の科学と言う雑誌の付録についてきたものです。3年ほど前、いつか作ろうと思っていたものなので着手できてとても気分がいいです。
胴体部分を組み立て終わったときにどうも肋骨の数が合わない、、
貼り忘れでした…めんどくさいので肋骨1本足りない人体模型でいいことにしました。
結構神経質な僕がここまでいい加減になったのは歳をとったおかげです。
今日はお昼スープ研究会に合流することにしました…みんなで堀切のベトナム料理を食べに行く会に出席するためです。
僕の目的は他にもあって「麺食いマニア」の会にスープ研究会から何人か参加していただきたいのでその勧誘するつもりです♪
ベトナムの「フォー」なる麺を初めていただく楽しみもあります。
その後とんぼ返りして2時から操体法のはじめての集まりに参加します。僕も特別出演で操体法実演のモデルとして台の上に上がります、、モデルは3回目です。
若い時の写生会の着衣モデルになったことがあります。2度目はヘルパー2級の講習会で清拭のモデルになってくれと講師に言われて仕方なく。今回が3度目です。スヌーピーのTシャツを着用してご機嫌を伺います…あはは🤣
写真の撮り方の微妙な角度で骸骨でも表情が違ってきて面白いので3枚も載せてしまいました😅

人間のあばら骨は左右12本ずつ、男女差なし、ということで、確認したらその通りでした。でもそれを示す図がどれも、12本ないのです。調べると、前からぐるっと後ろに回っているのは10本。あとの日本は後ろ側。
私が昨年折ったのはその2本のいずれかでした。
紙製の骸骨、よくできていますね。ユーモラス、でも、夜中にお手洗いに行くとき廊下にこんなのがぶら下がっていたら、悲鳴をあげるでしょうね。