笑いの力:筒井康隆、養老孟司、河合隼雄:岩波書店2005年3月刊
図書館のオススメ本です。北海道で行われたあるシンポジウムでの対談が主な内容です。とても真面目に笑いについて語り合っています。ぼくはこの本は笑える本だと思っていたのですがすぐに勘違いだとわかりました。
32ページから引用します、、話しているのは養老孟司です、、、
笑いというのは、われわれがもっている世界の論理のどこかが外れるときに起こります。私が好きだった落語家は桂 枝雀なんですが、私みたいな理科系の常識をもつと、あの人のマクラは非常に面白かったんですね。
例えばどんなマクラがあるかというと、きのう私は大阪の伊丹から飛行機で千歳までまいりましたけど、飛行機というのはどうも墜ちそうな気がします。ただ私は、宝籤を買いませんので、まあ大丈夫だろうと思っているんです。どういう意味かといいますと、よく世間の方は宝籤を買って、飛行機に乗ってますけども、自分の飛行機が墜ちるというのは、非常に運のいいことでありまして、おそらく宝籤にあたる以下の確率ではないか、という気がするんです。ですから私は宝籤を買わないんです。そこの理屈はおわかりになりましたでしょうか(笑)。桂 枝雀が飛行機はどうして堕ちるかという話をしていまして、「だいたいあんな重たい金属の塊が飛ぶはずがない」と言う。そら当たり前。で、「飛行機がそれに気がつくと墜ちるんですよ」と言ってます(笑)引用以上
結局本を読んでもよくわからなかったのでぼくの話をします。ぼくがこのところ愉快なのは…多分養老孟司が言っている世間の論理の一部を外して、もうすでに笑いの中に入っているからだと思います。
ぼくは最近テレビを全然見ません。面白くないからです。笑いたいときは自分で何かをする。何かをするとすぐ笑えます。今住んでいる家そのものが笑えます。少しずつ住まいやすいように作り替えているのですがそれが面白いのです。すべての窓ガラスに断熱シートを貼り付けてあります。お風呂場をつぶしてお酒を並べたらもうそれだけで愉快です。1階の壁にエチオピアのアーティストが壁画を描いたのが愉快です。今日これからやる事は…拾ってきた戸棚の扉がいらなくなった(扉の開閉が無駄な動作)ので取り外しました。取り外した後は壁に取り付けます。何のために取り付けるかというと壁に扉があっても無意味だからです。無意味なものに囲まれていると結構愉快な気分になれます。どうせ陽がささないので友人の助言もあり昼間からカーテンは全部閉めてます。これが地下室にいるようで愉快です。足元が、寒いのでリュックサックを下に置き中に電気湯たんぽを仕込んであります。あと帽子をかぶって襟を立てて本を読んでいると結構あったかいです。エアコンは22度ぐらいに設定しておいてエアコンの直下にぼくはいますのですぐ暖かくなります。暖かいと気分が悪いのでスイッチを切ります。それの繰り返しです。こんな生活が今のところ面白いので特に笑いは必要ありません。いつも笑ってます。きっとこういう生活がしたかったんだと思いました。今年1年は簡単な仕事でみんなが稼げるようになるための準備がぼくの仕事です。できるとかできないではなくてやるのです。ぼくは長年の経験でこれは仕事だと思うと長続きするのです。水泳をするのもリハビリの仕事。あちこち歩き回るのは情報収集の仕事。いろいろなグループを作るのはお金のかからないネットワークを理解するための一人ワークショップ。
暗い階段にLED照明を年がら年中つけっぱなしにしてあります。地下室のイメージは何か秘密めいていて小説の中の主人公になったような気分になれます。無頼漢にも、絵描きにも、小説家にもなれなかったぼくはこの家にいる限り何にでもなれます。ちょっと努力がいることといえば世間とのつじつま合わせです。これも年の功で何とかかっこつけてやってます。ぼくは今が一番幸せかもしれません。こう思っているので今日読んだ本を真面目に読む気がしなかったんだと今わかりました。いつも笑っているからです。自分自身を笑えるので笑わせていただかなくても間に合っているといったところです。笑いについて西洋人のように理屈はいらない。だって毎日面白いんだもん。小説を地でいっているので今のところ小説は棚上げです。ちょっと飽きてきたら構想は練ってあるので100年の物語、フォーラムにアップしたいとは思います。先程言った小説家になれなかったというのは謙遜です。正しくは…自分が小説家になれるとは思ってもいませんでした、です。本当は小説家とか詩人が1番簡単になれる商売だったんですね。自分で宣言した途端になれる商売があるとは思ってもいませんでした。また、まさか少し酔っているとは言えこんな文章を書くとも思いもよりませんでした😊。以上を書いてきたことを…ジョークですといっても…真面目ですといってもそもそもこのフォーラムを見てる方を存じてますのでぼくが嘘をついてもバレます、ぼくは正月といえどもハメを外せないタチです😊結局今日のこの文章は何…まぁいいじゃありませんか正月です(詭弁)
明日から通常モードに戻ります、たぶん。
うまいなぁ安心して笑えます、面白がり方に年季が入ってるって感じ…恐れ入りましたのでもう寝ます、おやすみなさい、こんなわたくしめに付き合っていただきまして、何度でも言わしていただきますありがとうございます