骨董屋(上・下)C・ディケンズ:
北川悌二訳:ちくま文庫
雑用が済んだので散歩に行った後(今は4時にはもう明るい)朝食前に図書館から取り寄せた本を読みだした。読みだしてすぐに、この本の虜:とりこだ。人物描写が際立っている。昔高校の担任が…英文の技術書だろうとなんだろうととにかく苦労して100ページまで読めと言われた。100ページまでに大事な単語が出てくると言うことらしい。その心は… 100ページまで読めば後は何とかなる。これは日本語版ですがとにかく100ページまで頑張ることに変わりはない?!
ところどころ出てくる挿絵は原書のもの、とある。これも良い。カバーに出ていたディケンズの面構えも気にいった。手元に置いておきたいので中古本をアマゾンに発注した(ついでにアコースティックギター1番安い6999円も発注した。ちなみに今使っているトランペットはいつ買ったか忘れる位昔の練習用の中古で6000円!僕には安物がよく似合う、ぷっ)
さてと今日は例のコロナワクチンの第1回目を堀切のこどもクリニックと言うところでやる。インフルエンザのワクチンも母の付き合いで打ったきりだったので久しぶり。
区役所から送られてくる無料検診全てその場で無視。今回その気になったのは…人に移したくない気持ちが半分ある。ぶらぶら散歩がてらこの本を携えて待ち時間に読んでいよう。
びすこさんから、この本の結末のヒントをもらったので、今日はこの物語の展開を自分なりに考えてみよう。読書にこんなサスペンス小説みたいな楽しみかたがあるとは思ってもみなかった。もともとこの本はサスペンス小説なのか?!背景がわからなければわからないほど面白い…ハハハ。
埋まらない食い違いをなんとかしちゃう。夢の中でしかとげられないのだけれど「現実」は何も変わっていない。現実を現実感で対応させることはできるだろう。時代はそう動いていくだろうと思います…とどまることを知らない欲求。 もう一つ。埋まらない食い違いをそのまま受け入れる。僕もこちらの方が好きですね。人間の直感が先行し、食い違いがあるにもかかわらず事態が進行し、のっぴきならないところに至ったところで食い違いが明らかになる。小説の筋としては山場を最後に持ってゆき、解決を当事者及び観察者に託す…欧米思考、というかフランス的? もういっこ。江戸時代、埋まらない世間との食い違いを心中と言う形で恋人同士の思いを遂げてみせる捨て身の日本的解決。何しろ相手は世間なのでスケールが大きい。小説としてはこれも捨てがたい。 びすこさんのコメントは多分…別バージョンを描いて見せろという一種の脅しですね、ハハハ、ふー😞でもインスピレーションをありがとうございました。
紺屋高尾の話、知りませんでした。先日春硯さんが幾代餅の話に言及していらっしゃったけど、似たような物語なんですね。男の見果てぬ夢、かな。女は白馬の騎士が連れに来てくれるのを待つ、男は美しい花魁が嫁いで来るのを待つ。
「埋まらない食い違いをそのまま受け入れると言う愛の形」、これいい、こういう愛について書いて下さい!こんな表現がすっと出るところを見ると、もしかしていちまるさん、恋の手練れ、百戦錬磨?おとぼけは無しですよ。
徐々に面白くなる面白がり方いいですね、ゆったりしていて好き。さて、、、振ってくださったこの話題おおよそ僕には不向きだとは思いますけど…一言居士としては何かいいます😙 悪女の深情け、ありだと思います。紺屋高尾の純愛、絵になりますね。なかなかないからだと思います。埋まらない食い違いをそのまま受け入れると言う愛の形もあるのでしょうか。後で愛に気づき、時期を失する、つまりタイミングが合わない例、年齢が合わない例、時代が合わない例、はごまんとあるような気がします。また、経験がものを言うほど人間は長生きしないので恋はした者勝ち、ある種、強迫観念みたいな風潮がはびこるのではないでしょうか。女を泣かすな、なんて発言も女性蔑視の発言ですし、未成熟な者の発言ですよね。 こういう発言を大恋愛はおろか、3ヶ月も続く恋愛すらしたことのない者が言うところが我ながらおかしくて笑えます。 ところで今僕は女性が大変好ましく見えます。理由はおいおい漏らしていきたいと思います。ま、聞きたくもないでしょうが…あはは。
純愛に気がつかなかった。「戦争と平和」のナターシャですかね。ピエールがあんなに想ってくれているのに。でも最後には了解でハッピーエンドだからいいか。
女には女の事情ってもんがあるから、愛されてあげるわ、のケースもありだと思うけど、男性の場合はこれ、どうですかね。女の方が夢中で、男がオーケー又は「しょうがねえな」程度。こういうケースは稀かもしれないけど、だったらそういう男女の小説(もはやロマンとは呼べない)を書いても面白いかも。ほら、いちまるさん、挑戦してみて。知らない世界だからこそ、客観的に描ける。
トーマス・ハーディってご存じですよね。彼の小説には、女が最初の求婚者に見向きもせず、そのあと好き放題して飽きて、元の求婚者のもとに戻る、って話がいくつかありますよ。女の身勝手、男の純情。
最初の100頁の件ですが、私の場合、とにかく三分の一を我慢してダマシダマシ読んで、登場人物とその背景が分かった頃から面白くなることが多いです。
男女の仲ばかりは、、、僕は首突っ込みたくないですね。あげてくださった例はいくらでもあるような気がします。そんな例よりは…純愛に気がつかなかった…そんな話の方が好感が持てます!
私は日曜日の夕方にワクチン接種一回目を済ませました。二回目は7月後半、だいぶ先です。それまでは、町に検査センターがあるので、そこで陰性証明をもらえばレストランに入れます。
ディッケンズの作品、そういえばサスペンス的要素のあるものが多いですね。昔この人のことを何かで読んでいると、彼は既婚者なのに女優かなんか愛人がいたのだそうですが、その愛人、「仕方なく愛されてやっていた」という感じだったって。そういう男女もあり、かな?