2月27日(木)自由の庭の不要なテレビアンテナを切断し、燃やさないゴミに出せるように束ねた。結構な量。自転車を1年間だけ復活させ、散歩の下調べように使ってみようかなと思い立ち、近くの自転車屋さんへ行ったら手ごろな小さめの中古品があったので買った。ヘルメットをかぶって、補聴器も装着して、安全運転を心がけよう。メモを取るにもちょっとスケッチするにも使えるように。ちょっと厚めの表紙のA4のしっかりしたノートを買った。僕自身を一生懸命立て直そうとしているのがわかる。我ながらちょっと笑える。
日本はドイツと並んでゴミの分別に煩い国で、だからこそ村や町が清潔に保たれているのでしょうが、この分別作業がお年寄りには大変なんですよね。母もこぼしていました。それでゴミが出せなくてゴミ屋敷というのがあちこちに出現するのかもしれません。
そういう高齢者に手を貸す(比較的)若い人がいるといいですね。とはいえ、「お宅の家の中を整理させて下さい」などと言って廻るのもなかなか難しいでしょうけど。