2月1日(土)平日の居場所…と言う名称で誰でも気楽に集まれる企画を長年自由の庭で展開しているP さん、Qさんの表彰式に出席してきた。他にも葛飾区内で様々なボランティア活動をしている方たちが次々に表彰されていく。晴れやかな笑顔がたくさん見られて、こちらまで気分がいい。帰りしな3人で立石近辺で祝杯をあげて解散。今日も青戸で久しぶりにRさんと会談予定。歳をとったらキョウイクとキョウヨウ、、今日行くところがあって、今日それなりの用事がある…なるほどなるほどと納得です。
私の身近(特に縁戚)には、年取るほどに意地悪と妬み・嫉みが激しくなる人達が増えて、閉口しています。大体が教育レベルも高く、教養も豊かと自認している連中ですが、この人達を見ていて、教育も教養も人間の品格とは無縁と感じる昨今です。かつては一流の職業に就き、周りから一目置かれていたけれど、年とると誰も昔の栄光など見向きもしてくれない。それがとても辛いらしく、そんなもの何もなくても心穏やかに暮らしている人達のことを軽蔑していて、自分の現在の無力が腹立たしいらしい。
昨年末、とうとう亭主に、私はこういう人とは一切付き合いません、訪問もしません、と宣言しました。
それにしても、人間をまっとうにしてくれるものは何だろうと考え続けています。環境も大きな力を持たない。同じ家庭に育っても、兄弟姉妹で大きな差がある。こうなるとやっぱり生来の資質でしょうか。