1月20日(月)
実技台、ホワイトボード、掲示板、椅子と座布団、、2階の部屋が教室らしくなってくる。
足りないものはアマゾンで発注すればすぐに届く時代。
滞ってストップしていた頭の中のやりたいこと一覧表の項目が進んでいくのは快い。
子供の科学という雑誌の付録に付いていた高さ50センチの厚紙を切り抜いてできる人体模型も制作に取り掛かっている。3年前にやろうとしてなかなか手が出せなかった代物。
ちょこまか動くのが好きな人間で良かったとつくづく思う。
ひょこひょこ気楽に出歩くので、しっかり疲れてよく寝られる。
身体髪膚之を父母に受く、、ただただ健康に感謝。
お話を伺っていて僕は見ていないその「子供の百科」が到達している深さと広さは理解できます。 子供が毎日向き合っているものは確かに「百科」。国語理科社会算数まとめて勉強できる❣️ 子供の教育はそうなっていってもらいたいしそうなるような気がいたします。教師がそれを後追いする。それでも気がつかないよりマシだと思います。