1月5日(金)
昨日はプールで泳いで蕎麦屋で天もりを食べ、そば湯をたっぷり飲み、帰宅して、めんどくさい仕事を少しずつ着手しておいた。気分転換に綿を詰めた深海魚作って天袋に置いた。
夜はこの深海魚を見ながらいっぱい飲んで餅を2つばかり焼いて海苔を巻いて夕食がわり。
今日は兄の所へ行って身の回りの世話を焼く。施設との残った事務処理と川口市役所へ行って兄に代わって転居届を出してくる。
ところで今、これを書いている早朝、途中で兄から電話があり、また頼まれものをしたが、指示がはっきりしてきて頭の回転が良くなっていることにびっくりする。腰を抜かすほどだ。人間は他人によって生かされる!特に会話、接触!兄は昨日で兄の個室で出張リハビリを受けている、メンタル面のリハビリ効果がすごい、介護制度を目一杯使ったアシストをお願いします…と、丸投げに近いお願いを、かねてよりケアマネさんに頼んでおいて、本当によかった。逐一の契約も兄が1人で立ち会ってやっている!)
(蕎麦屋でそばが来る間、新聞の見開き全面のAI特集ざっと見た。AIを使いこなす人と使いこなせない人と出てくるのはやむを得ない。既成データから生成されるもの限界はあるものの、AIはAIでさらに進化していくことだろう。惜しむらくは、幼児が大人になっていくように自習式のAIの開発からは離れていったようだ、、残念。でも技術陣の誰かがあきらめずに取り組んでいると信じたい、誰か金を出せよ、、AIが進化して困ることもあるだろう…でもそれを考えなければAIを使いこなすことすらできない、原爆を作ってしまったけれど今のところ広島長崎に続く原爆は一発も落とされていない、ぼくらはもうこんな薄氷を歩くような世の中に生きるしかない時代を生きている)
、
はあ、この金色の「ぬいぐるみ」は深海魚だったのですか。
今ちらと思ったのですが、高齢者の集会がよくありますが、こういう工作やお絵描きもカリキュラムに入れるといいですね。手先を使うことが脳みそを刺激するというのはよく知られていて、折り紙などは(日本では)勧められているようですけど。
実はこちらの夫の郷里での老人クラブは義姉が場所を提供していて(古い兵舎の一部を改築したもの)、一度様子を見に行ったことがあります。三つ四つの部屋に分かれてクロスワードパズルやブリッジをやっていました。断然女性が多いことは言うまでもありません。