4月13日(土)
兄の旧宅?に立ち寄って頼まれていたものを持ち出し、兄の所へ行ってきました。
往復だけでどっと疲れました。
人混みは子供の頃から不得意でしたがこの頃は特に疲れます。
こういうところまで昔にかえった気がします。なんかちょっと嬉しい。地元が1番安心する😮💨
帰宅途中に立石駅で降りて買い物をする。
買い物袋から長いフランスパン🥖と長ネギをはみ出させたまま
図書館にも寄ってゆず屋で女の春物のピンクの薄いカーディガンを購入。150円。図書館の受付の人に…きれいでしょうと言ってみせびらかす。
家に戻って早速トルソーにカーディガンを羽織らせる…部屋の中にフェミニンな色気が一気に漂う。
大成功。
男には色気が必要だ。
陋屋のしけた部屋に春がやってきた。
(それにしても…こんなキンダーガーデンピンク着こなすためには相当な勇気がいる、、だから手放した…あはは🤣)
150円で疲れの半分が取れる。
後はいつもの晩酌をいつもよりゆっくりやっていたら、、残りの疲れがとんだ。
子らのいるたんぽぽの原春遊べ
主のいぬ庭にも春は来たるらし
(兄の家の庭のいま芽吹いたばかりのような木々の勢いにはっとした、、どこかで聞いたことがあるような…あ、、コチフカバ ニオイオコセヨ、、)
雑草も枯れ木も浮かれ花曇り
あー、野原で女の子のように摘み草をした気分…さてともう一寝入りします。

はーい、スカートをつけたらあやしいおばさんになりました、風呂敷をひっくり返して使いました ところでそちらの羊🐏や牛って🐂何か絵の中に出てくる風情ですよね、不思議ですね