11月26日(火)
知り合ったきっかけなんて結構みんな忘れてると思いました。たとえ覚えていたとしてもそんな事は単なる思い出、まぁ言ってみればアクセサリーみたいなもの。
例えば僕が今お呼び掛けしている微助っ人クラブ、まぁ仮に100人集まったとして集まれたことが大事なことであって知り合ったきっかけなんかどうでもいい。
男が女を引っ掛ける時…と申しますか一目惚れしてどうしても接近したいときどうすればいいかと言うと…とりあえずターゲットを視界から離さない。
さてそこで…おもむろに…いかにも自然に見えるようにきっかけ作りに入る。そこに男も女もない。男も女も同じようなことをする。
(知り合っちゃった後はそれぞれが努力する…まぁせいぜい楽しみなさい、、と老人の僕は思う…まぁいい、話を続けよう、、)
そこまでくれば次のプロセスは…せいぜい軽薄に振る舞ってチャラチャラ景気の良いところを見せる、、まぁ男も女も見せ方いろいろ、、
後はどこにでもある男と女の喜劇または悲劇、、を演じることになる、、
と、まあ、ここまで書いてきて、やっと僕が何を言いたかったのか僕自身が気がつく。きっかけなんかどうでもいい…ということがほんとにきっかけなんかどうでもいいのかどうかベラベラ喋ってみて確認したことがわかる(多分確認できた)
10日前に微助っ人クラブが発足した。そんなきっかけなんかどうでもいい。味付け?なんか僕が目論んだところで今更どうにもならない…もうすでにスタートしちゃったんだから。
物語は始まったような気がする(ホントかいな?)
微助っ人クラブが動き出すまでに僕ができることはまだある。僕の出番は多分今しかない。やることもただ1つ…なんか微助っ人クラブ というのがあるらしいですよ、、ちょっと覗いてみませんか?
あ、そうなの?でも忙しいから後でね…まぁそうおっしゃらずに忙しい時でもスマホの画面はチェックしていらっしゃるじゃありませんか、、最後まで僕の言うことを聞かずに、、立ち去ること人のなんと多いことか😔
まぁ今年も残り少ないけれど今年いっぱいそんなことしよう。100人集まるまでを仕事と決めたのだから後は仕事をするだけ、あきずにそれを繰り返せばいい…仕事とはそういうものだと思う、、なんかとても偉そうなこと言ってしまった🤪
KBCのグループLINEにこれを流そう。
あ、、気がついてみたらKBC(葛飾文芸クラブ)から派生したような微助っ人クラブのグループLINEもできつつあるのだからそこにも流そう。
あ?かつしかギタークラブ🎸にも?!唐突に何だと思われてもいいや…だって、、微助っ人クラブ覗いてみようかな、入会してみようかな?と思う人だっているかもしれないし…朝の忙しい時に何だと思われたっていいや、後で読んでくればいいんだから、、😅
これがまさか微助っ人クラブの入会案内とは誰も気がつくめえ😁🤪
クラブの平均年齢は高いのでしょうか。いえ、高齢でも別に構わないのですが、どんどん後に継いで行ってもらえるといいなと思って。
先日読んでいた本に、「若い人は未来のために今日を頑張って生きる。年寄りは明日どうなるか分からないから今日を楽しく生きる」とあって、そうそう、いつぽっくり行ってもいいように、なんて考えました。いや、このところ不調続きなので、77歳で「老衰」になり兼ねないと思ったりするのですが。
老衰って、これ自信をもって言えるのですが、Altersschwächeというドイツ語の和訳でできた言葉ですよ。Alterは「老人、高齢」、Schwächeは「弱さ、衰弱」(真ん中のsは繋ぎです)。明治時代に近代医学がドイツからもたらされた時以来の新語でしょう。