9月14日(土)
昨日コーランの下巻(文庫本は上中下巻ある)を読み始める前に、助走をつけるために(そうしないと読みにくい)他の本を読み始めましたが、、助走どころか、勢いづいて止まれなくなってしまいました。見開き2ページで日本文化の特徴を表すキーワードを取り上げています。
「日本文化のキーワード」遠山淳/中村生雄/佐藤弘夫 編:有斐閣双書: 2009年3月初版第1刷発行
中で紹介されていた外国人が書いた下記の日本文化論発注しました。
「人間を幸福にしない日本というシステム」K.v.ウォルフレン著
その後、やっとコーランの下巻を読み出す、、半ば機械的にページを繰って、おしまいまでたどり着く、、(やっとたどり着いたというのが正直な感想)。
巻末の著者による解説はマホメット/ムハンマドの波乱に満ちた人生をコンパクトにまとめている。
ほんの数ページなのですが…僕が読み飛ばしてざっと読んだコーランの背景と重なりムハンマドその人の骨太な物語になっていて、、驚きました。
コーランをとにもかくにも通読してよかったです、ムハンマドが生きて戦った歴史書でもあったわけか、と遅まきながら納得できました。
ムスリムはそのうち世界で最大の人口を持つと予想されている。
誠に不謹慎な言い方ですがコーランは世界最大のベストセラーになると言うわけですね。
それが何故かを解き明かすのはきっとこれからだろう。
商売人でもあったムハンマドの優れたビジネス感覚が子孫繁栄を約束し、そのシナリオ通りに動いているとするとその壮大な物語のたどり着く先が気になる。
(今日は四つ木御殿で開かれるスープ研究会に顔出しします。
おろし蕎麦が今日のテーマで、そば打ちの実演が見られることもあって…そば打ち入門希望者の方を授業参観?にお誘いした関係上、久しぶりに、スープ研究会出席です)