8月31日(土)
1 +1 =(いちたすいちは)、、2(に)!、、、と、すかさず答えた応募者
他の応募者の1人…(算盤をはじいて)
2(に)でござる、、。
江戸時代の勘定方の登用試験、、即答した者は不合格…念には念を入れて算盤をはじいて、答えた者が合格。
勘定方に要求されるのは石橋を叩いて渡る慎重さ、、を伝えるための、よくできたエピソードだと思う、、。
歳をとったらこれぐらい慎重に行こうと思いました。
横着しない…片手でやらない、両手でやる。
所作を一工程増やす、丁寧に見える…見栄えが良い。心がこもっているように見える。淑女の基本、ジェントルマンのたしなみ🤪
ゆっくり歩く…転ばないように。ゆっくり話す…相手によく聞こえるように、相手が安心するように。
念入りに準備して、気が向いた時をとらえて、おもむろに恐る恐ることに当たる、少しずつやる…失敗したときに少し直せばいいように…。
ゆっくりで良いのだ。ゆっくりでしか見えてこないものがある。瞬間をとらえるためにこちらはゆっくりと構える…基本だと思いました。
(そういえばゆっくりわかってゆく楽しみというのもありますね、もしかしたらこれも最近わかってきたことかもしれません、、暇人の効用?)
予想もつかないいろいろな気分に合うように準備だけしておく。
すぐ描けるようにイーゼルや画材をすぐ出せる場所に置いておく(これは最近デッサン会を作ったので、ことのついでに大体揃った、、立ち上げてよかったです)。
二束三文の楽器類もすぐ取り出せる。音色がどうの、使い心地がどうの、、などと、楽器類に対して高級な欲求皆無の永遠の素人状態、、楽しくなれればそれで充分満足。
飽きっぽい僕がやっとここまでたどり着けた?
たぶん、70年以上かかった僕の自助努力のおかげです…
いっぱしの年寄りになれた、と言ったほうが謙虚に聞こえるかな…あはは🤣