8月28日(水)
おせっかいな人がいないとその地域はぎくしゃくする。
ゴミの集積所の掃除とか冠婚葬祭のお知らせ…それが行き届いてないとちょっとの不満が大きな疑惑になる。
おせっかいな人がいれば何かぎくしゃくしたことがあれば、その人の世話焼きで、それが解決に結びつく。早いうちにいざこざの芽をつむ。いつもそんなにうまくいくとは限らないにしても「問題にする」ことで地域が考えだす、、それがいいと思っています。
問題が放置されると…放って置かれた人の気持ちが地域から離れてしまう。
町会が盛り上がらない理由の1つ…町会は何もしてくれない、、が町会に入らない人の理由。
町会の事は別にしても、、世話焼きな人がいるかいないかでその地域が良くも悪くもなると大げさに言ってしまいたい。
おせっかい、簡単そうで難しい。僕は少し前友人におせっかいのスペシャリストと言われましたが…それはおだてすぎ。
僕のは、面白いところ、おいしいところのつまみ食いだけだからだ。
そんな事の為だけでも…首を突っ込むにはコツがいる。うまくいくこともあれば失敗することもある。失敗した時はさっさと手を抜く、足を抜く。
これがいいことなのか悪いことなのかわからないけれども少なくとも僕は面白い。人様の迷惑にならない限りこれからもお節介を焼くことにいたします。
(「弟を殺した彼と、僕」原田正治著:ポプラ社2004年8月第1刷発行
被害者が殺され、加害者も十数年後に死刑執行、、この本は事件後20年間の被害者の兄の記録です。死刑制度の是非を取り上げているのではありません。誰のための死刑制度か?と問うているです
。
もちろんこの1冊を読んだからといって何かがすんなりわかったわけではありません。
疑問はさらに深まりました。
「そして、死刑は廃止された」ロベール・バダンテールというフランス人が書いた本があったので、早速取り寄せようとアマゾンで調べたら古本しかないらしく、それも1番安い本で8450円!
すぐに図書館にリクエストしたらありました❣️
自分の身に降りかからない限り「他人事」の僕の習性を少し反省する意味でこの本をしっかり読み込みたいと思います。
被害者の身内といえども、犯人の死刑が執行されてスッキリする人なんかいるんだろうか?
そして赤の他人の当事者でない人がスッキリして何が解決したと言うのだろう。被害者も加害者も置いてきぼり。
本を読むことで学ばなければ頭が働き出さない僕はほんとに頭が悪いと思う。馬鹿は死ななきゃ治らないというのは本当だと思う。
(昨日ゴーヤチャンプルを作った…少量のご飯の上にそのチャンプルーをどっさりかけ…若者みたいにかきこむ感じで食べたら…おいしい!
マックやモスバーガーのハンバーガーはパクつく。もりそばは勢いよくすする、丼ものは若者らしくかきこむ、、なんちゃって)