愛用のデンマーク製の回転いす400円、伸ばすと2メートル位になる電気スタンド400円、机500円、食器戸棚0円、引き出し付きケース3個とも各500円。長袖シャツ👔 30枚まとめて10,000円、ジーンズ30本まとめて10,000円…身の回りのもので全て愛用しているものです。ひろったか、もらったか、中古品を買ったか、、こういうものに囲まれていると本当に幸せな気分になれる。捨てるのに惜しげがないのだ。処分する者にとって迷いがないだろうと思うとそれも気分が良い。山ほどあった母の洋服類、間違いなく安物の山、一気に捨てた。あんな安物で楽しめた母を誇りに思う。
歳をとったら身軽がいい。銭湯♨️にあるぶら下がり健康器にぶら下がって懸垂をする。50キロぐらいしかない体を持ち上げる。毎日のことだから、だんだん力がついてくる。毎日のことだから回数も増える。こんなことが面白い。周りで見た人も最初はびっくりしてくれたけど今は誰も見ていない。日常の風景だからだ。たまに荒川の河川敷で逆立ちをする。誰も見ていないので誰も驚かない。自己満足が1番気楽だ。観客が必要ない。さてもう起きる。こういう無駄に書く文章は読んでくれる人がいたほうがいい。こんなふざけた文章でも3回はきっと面白がってくれる。4回目はただの無駄な文章だとわかってしまうので面白がってくれない。だからあと2回ぐらいやる。
(昨日アマゾンから4999円のロールアップ式キーボードが届いた。平らなところに広げるとキーボードとして使える。来月15日に区の広報誌でギター愛好者を求めるのでもし何人か集まったらメロディーに適当な和音を乗せるのに使う、持ち運びにめちゃくちゃ便利なおもちゃがこんなに安い値段で買える世の中すごい)
そうそう、木綿は人類の衣食住の中の「衣」を大きく変えたのですね。特に欧州では助かったと思いますよ、それまでは庶民はごわごわした羊毛の服を着ていたから(まだ欧州は寒かったようだし)。でも日本も同じ、例の宮本常一の話だと、一般には麻だったけどそれも貧しい家には無理で、身近な自然の中にある葛などの植物の繊維で布を織っていたとか。着心地は悪くてすぐシワシワになるけど、そんなことをこぼしている余裕もなかった。
木綿の肌触りは一般家庭で最近まで珍重されて、大人が散々着古したヨレヨレの浴衣は赤ちゃんのオムツに最適でした。こう言いきれるのは実際それを経験しているから。いえ、私は子育てをしてませんし、いくら何でも自分のオムツは覚えていませんが、子供の多い家庭のためにみんなが着古した浴衣を融通し合っていたのは記憶にあります。パンパースやら近代的なオムツが使われるようになった時、当時の中年以上の婦人たちがみな、赤ん坊の肌には古い木綿が一番いいのに、とこぼしていました。